2020年も残り2日となりました。12/30が大納会で最後の取引となります。
株の取引の反映は、2営業日後になるので、昨日12/28が年内最終売買日でした。今日から2021年の取引が開始されます。
今年はコロナショックで大変な1年となりましたが、私の投資成績を発表します。
タローの2020年の成績
まずメイン口座のSBI証券からです。
株の売買によるキャピタルゲインが+49,984,633円、配当が+1,098,700円です。
(ちなみに青枠は、支払う税金。この額も大きい・・・)
次にサブ口座の楽天証券です。
株の売買によるキャピタルゲインが+5,883,828円、配当が+53,650円です。
二つの口座を合わせると
+57,021,436円でFinishです!!
投資を始めて9年目にして、最大の利益を上げることができました~~(泣)
前年度比で+359%のパフォーマンス。
株式投資で得た通算利益は7000万円を超えました!!
億トレまで、あと少しです。
ただ、ここから支払う税金も大きいです。20%をかけると
約11,404,287円の納税
え~、納税額が、本業の会社員の給料を超えました(苦笑)
まぁ仕方ないことですが、なんかこれだけ支払うと、ちゃんと税金を活用して欲しいと思いますね(;^_^A
今年の勝因
2019年末あたりから、世界の景気動向も怪しかった事もあり、コロナが来る前に、持ち株をかなり整理してキャッシュポジを増やしていました。
そして2020年2月29日に、コロナショックの初動が来た時に、私はリーマンショック級の大下落が来ると考察していました。
この予想が見事に的中!!
その後、世界中でコロナウィルスが流行し始め、全世界株安へ。日本時間中にダウ先物がサーキットブレーカーを発動する日が連続しました。
このタイミングでVIX短期先物<1552>を信用買い。レバレッジもかなり掛けましたが、これが大成功の一歩でした。これで約3000万円の利益を出すことができました。
その後、3月の後半からは、日経平均レバレッジ・インデックス<1570>を信用買い。
コロナショックからのリバウンドで更に利益を出すことができました。これが約1500万円の利益でした。
もし、この時に信用買いしたETFをずっと持っていたら、今頃、億以上の利益を出せていましたね。まあ『if』『もしも』の話をしても仕方ないないです(笑)
あとは想像以上の株価リバウンドの流れに乗れた事も大きかったです。
まさか日経平均が25000円を超えて27000円の高値を付けるとは、全く想像できませんでした。
この1年間はコロナの影響で世の中が大きく変わりましたが、その変化に上手く順応することができたと思います。
今年の一番の勝因は「全体地合いを適切に読み切った」事だと思います。
株式投資で、マクロ(全体地合い)とミクロ(個別株)のどちらの視点が大切かと、よく議論になりますが、私は両方大切だと思います。
全体地合いが怪しくなってきたら無理をしない。きちんとキャッシュポジを増やし、リスク対策をする事が大切です。
今年は投資家として大きく成長できた1年でした。
億トレまで、あと一歩のところまで来ました。
こういう時に油断・過信してはダメです。
冬休みに、もう一度じっくり自分を見つめ直し、更に投資力を磨き、精進します!!