今週の日経平均は4日陽線が続き、強い相場でした。
コロナショック後の高値を更新し、1月の年初来高値にも迫っています。
投資主体別に見てみると海外投資家は4週連続売り越しです。
というか今年の海外投資家は、ほとんど売りです。勘弁して欲しいですが、今後地合いが良くなれば、更なる踏み上げ材料になり期待はできます。
一方、個人投資家の現物取引(現金)は9週連続で売りです!!
これは利確してキャッシュポジを増やしている証拠です。賢明なる個人投資家が増えていて嬉しいですね♪
ただ個人投資家の信用取引を見ると、その逆で信用買いが増えています。いわゆるブーム株、煽り・仕手などの個別株に集中しているのでしょう。
全体地合いに影響することはないでしょうし、そういう銘柄を買っていなければ問題はないです。
先週のブログでも書きましたが、10月は大統領選直前なので、何が起こるか分かりません。www.happy-investment-life.com
先週からの繰り返しになりますが、予想がつかない時は無理をしない事が一番です。
個人投資家は、機関投資家と違って、常に勝負をして利益を出す必要はありません。
それなのにデイトレに走ったり、株を買ってないと不安になる「ポジポジ病」に陥っている個人投資家が多く見受けられます。
こういう波がない時に、損失を出すのが一番問題です。
落ちるナイフを掴む前に、大怪我をしていてはダメです。
休むも相場。こういう我慢の時期こそ、じっくり株式投資の勉強と、いざ押し目買いのチャンスが来た時に買う銘柄を選定しておきましょう~~。