先週のブログで「コロナウィルス銘柄の2番天井を狙う」と書きました。
www.happy-investment-life.com結果を振り返ると、先週末の土日にコロナウィルスの感染情報が増え、週明け(月・火)は株価が高騰しました。
ここまでは予想通りでしたが、その後、一旦沈静化して、水~金と株価は下がっていく傾向でした。中々、ボラティリティが大きい難しい相場でした・・・。
参考までに、川本産業<3604>と興研<7963>のチャートを載せておきます。
オレンジの丸が、月・火で高騰した部分です。火は両方、大きな陰線ですね・・・。


残念ですが、先週は2番天井を狙えませんでしたorz。
そんなコロナウィルス関連銘柄の来週を考察してみます。
まず先週に比べて、日本国内のコロナウィルス感染状況は悪化しています。
クルーズ船以外にも、日本各地で感染者は増え、感染経路も分からず市中感染の可能性も指摘され始めました。更に日本だけではなく世界中でも感染は広がっています。特に韓国は感染者が急増しており、非常にまずい状況です。
これは明らかに先週より材料のインパクトは大きいと思われ、来週はコロナ関連銘柄のボラティリティは大きくなると予想します。
来週、株価が下がらなければ、ブームが再来し、2番天井を目指して再加熱すると思います。
逆に先週と同じく、①週の途中で株価が失速したり、②前回の高値を超えることができなければ、一旦ブームは終了かなと判断します。
こればかりは、どうなるか分かりませんので、状況を見つつ、柔軟に対応・判断するしかありませんね(;^_^A
ちなみに投資機関の空売りも増えています。強い買いが入れば、これが踏み上げ燃料になり、更に株価が上がると思います。
参考までに先週の機関の空売りの増減数を載せて置きます。
この3銘柄はタローが注目している銘柄です。もし他のコロナウィルス関連銘柄を注目・買われていれば、ぜひ機関の空売り数の変化をチェックしてみて下さい。
栄研化学<4549>
923,745株 → 1,678,800株(+755,055株)
Merrill LynchとCredit Suisseが新規参加。
モルガン、Nomura、Merrill Lynch、Credit Suisseの4社が空売り中
シキボウ<3109>
291,020株 → 632,820株(+341,800株)
Credit Suisseが新規参加。
モルガン、UBS AG、Merrill Lynch、Credit Suissの4社が空売り中。
アゼアス<3161>
180,400株 → 177,800株(-2600株)
GOLDMAN SACHS、Credit Suissの2社が空売り中。
それでは皆様、来週も頑張りましょう!!