先週、話題に上げたTATERUですが、まさかの業務停止命令が出ましたね!!
www.happy-investment-life.com何で、こんな株の貸株金利を上げてたのかと思っていたら・・・。
やっぱり貸株金利の上げ下げには何らかの理由があるのだなと改めて感じました。
そんなTATERUの株価チャートはこんな感じです。
業務停止命令発表後は、大きく株価が落ちていますが、その後は値動きが鈍いです。
信用買い残も多く、機関の売りも入っていて「売り圧」は強いと思いますが、SBI証券だとHyper空売り(日売り)しかできないので、なかなか売るタイミングが難しいですね。初心者向けではない銘柄です。


さて来週のSBI貸株金利情報です。来週は10%以上に変更ありです!!
(※貸株金利が上がるものは、空売りの可能性が高まるので、注意してください。金利が下がれば、その逆です。
まずPKSHA Technology<3993>が12.0%から10.0%に、FFRI<3692>が10.0%から9.0%にダウンです。FFRIは10.0%から陥落しました。
さらに、CYBERDYNE<7779>が9.0%から8.0%に、JIG-SAW<3914>が7.0%から6.0%にダウンです。
この4銘柄は、どれも10.0%以上の貸株金利を付けた銘柄です。これらが一斉に金利を下げてきました。金利が週単位で変更されるのは貸株のデメリットです。
PKSHA Technology、FFRI、JIG-SAWは最近、株価を上げています。それを見越した証券会社側の損失回避のための金利下げなのか、それとも売り玉が十分補填できたからなのか?今後の株価を要チェックです。
金利が上がるのは、TATERU<1435>が8.0%から9.0%にアップです。
これ完全に罠や(笑)
貸株に詳しくない、資産を持っている人が狙われるのですね、きっと・・・。
ちょうど年金2000万円足りない問題がホットですし・・・。
その他は、Kudan<4425>が4.0%から5.0%に、レオパレス21<8848>が2.0%から3.0%に、ジャパンディスプレイ<6740>、小僧寿し<9973>が1.0%にアップです。
ていうか、レオパレス21、ジャパンディスプレイ、小僧寿しって、業績がやばくて倒産危機の会社ですやん・・・。闇が深い・・・。
いよいよ来週は、G20大阪サミットです!!ここを超えたら、少しは動きがあると思います。それまでは余力管理・安全第一で慎重に頑張りましょう!!