さて6月中旬に入り、梅雨の季節になりました。
タローは、じめじめとした気候が苦手で、気持ちも憂鬱になります(^-^;
ただ、ようやく今年の株の勝ち方が掴めてきました。
今年は相場の地合いも悪く、消費税10%増税や年金問題など、ポジティブ材料も少ないので、無理しない投資が重要です。
①少ないキャッシュで、②細かく利確することをお奨めします。
高くなった(安くなった)大型株で上手くスイングをすれば、少額でも利益が取れると思います。
さて来週のSBI貸株金利情報です。来週は10%以上の変更はなしです。
(※貸株金利が上がるものは、空売りの可能性が高まるので、注意してください。金利が下がれば、その逆です。
TATERU<1435>が3週連続の金利アップで8.0%になります!!
金利は変動は以下の通りです。
3.0% → 4.0%(2019/01/28)→ 5.0%(2019/05/27)→ 6.0%(2019/06/03)→ 7.0%(2019/06/10)→ 8.0%(2019/06/17)
どう見ても、株価チャート的には底でここから下げるとは思えないのですが・・・。
信用買い残、投資機関の売りも減っては来ていますが、まだまだ多いです。


まぁ、制度信用売りができないので、とりあえずノータッチです(;^_^A
その他に金利を上げるのは、串カツ田中ホールディングス<3547>が4.0%から5.0%にアップです。
逆に金利を下げるのは、JIG-SAW<3914>が9.0%から7.0%に大幅ダウンです。ここに来てJIG-SAWの金利下げが目立ちますね。
チャート的には、ボリンジャーバンドの日足は+2σ、週足は+3σにタッチするほど株価が上がっています。そろそろ天井のような気もしますが・・・。


ファンダメンタルズは壊れていて、超割高です。
ここから、更に上がる材料があるのか・・・。まぁ、分からない材料は触らないのが一番です(^-^;
その他は弁護士ドットコム<6027>が6.0%から5.0%にダウンです。
今週末、6/14(金)はMSQ、来週6/19日(水)に党首討論が行われます。ここで衆参ダブル選挙になるかの最終判断がされるでしょう。
不安定材料がまだまだ続くので、それが終わるまでは安全運転で行きましょう~。