2019年も6月に入り、な、なんて1年の半分が終わろうとしています!!時間が過ぎるのは早いですね・・・。
今年もなかなかのハードモードで、株式投資に苦しんでる方が多く見受けられます。
けど、まぁこんなもんです(笑)
景気には波があってアベノミクスの時期が上昇フェーズ、世界的に経済が停滞してきた、今が下降フェーズです。
上昇フェーズと下降フェーズでは、投資スタンスも変わってくると思います。
上昇フェーズでは、大抵の銘柄の株価が上がるので、信用取引でレバレッジを掛けて、中長期スタンスで良いと思います。
でも下降フェーズでは、それは危険です。現物のみ&キャッシュ比率を上げて、短期トレードで、ディフェンシブに行くべきだと思います。
その「時期」による違いをしっかり認識して、投資方法を使い分けていきましょう!!
さて来週のSBI貸株金利情報です。今週も10%以上に変更ありです!!
(※貸株金利が上がるものは、空売りの可能性が高まるので、注意してください。金利が下がれば、その逆です。
CYBERDYNE<7779>の金利が2週連続のダウンで、10.0%から9.0%になりました!!
ついに10.0%から陥落です。チャートは割と底なのですが、業績は赤字ですし、ファンダメンタルズ的にも割高です。
kabutan.jp日足を見ると切り返してるし、月足も底なんですよね・・・。
なかなか判断が難しいです(;^_^A
その他は、歯愛メディカル<3540>が5.0%から4.0%にダウンです。
来週は、金利アップの方が多いです。
TATERU<1435>が2週連続の金利アップで、6.0%から7.0%です。
今年の1月、不正が発覚したTATERUです。株価もめちゃくちゃ底なんですが、更に下げるつもりでしょうか???
それとも、敢えて上げた後に落とす感じか???
まぁ、「分からないものは触らない方がいい」と思います。とりあえず注視だけして、今後の参考にします。
あとはブロードバンドタワー<3776>が5.0%から6.0%に、大塚家具<8186>が4.0%から5.0%に、ブレインパッド<3655>、Kudan<4425>、グレイステクノロジー<6541>、santec<6777>が4.0%にアップです。
どれも有名な銘柄ですね(^-^;
さて今月のポイントは、6/28~29のG20大阪サミットですね!!
ここで米中貿易戦争に動きが出るか?日本は衆参ダブル選挙になるか?
予想は難しいので、特にネガティブな事になった事を想定して、無理せずに行きましょう~~。