令和相場が始まって3週間経ち、5月も終わろうとしています。
トランプさんの来日も無事に終わりました。タロー的には、日本の魅力と日米の関係性を全世界にアピールでき、非常に良い結果だったと思います。
ただ日経平均の動きは微妙ですね。ただ下髭も増えてきています。
「理由なき下落はリバウンド」だと思っていて、結構デイトレでも狙えるかな~と思います。ぜひ常にチャートを監視しつつ、イケると思ったら、リバウンドを狙いたいですね!!
引け乙でした~。日経平均21260.14(+77.56%,+0.37%)
— 株式投資犬♂タロー (@happy_taro6) 2019年5月28日
トランプさん来日も終わり、今晩のダウ待ちですかね🤔❓
日足はW字、週足は小さな三角保ち合い。これから選挙に向けて、せめて23000円は越えて欲しいですね🎵
火曜日夕方は、信用残の更新チェックです‼️
今日も1日お疲れ様でした🐶👍✨ pic.twitter.com/LMX7lA1z6a
さて来週のSBI貸株金利情報です。来週は10%以上に変更ありです!!
(※貸株金利が上がるものは、空売りの可能性が高まるので、注意してください。金利が下がれば、その逆です。
長い間10%以上の金利をキープしていたJIG-SAW<3914>の金利が10.0%から9.0%にダウンです。昔、タローも貸株金利目的で購入して、大損した経験があります。
チャートはこんな感じです。確か2018年2月に4500円~5000円くらいで買った気がします(^-^;
JIG-SAWは、毎年業績が良くなっていますし、非常に良い会社です。ただ、かつて「イナゴ・仕手株」で荒らされてしまったが故に、なかなか上がりにくくなっている(割高になっている)というイメージです。これで貸株金利が下がっていけば、面白いかな~と思います。とはいえ、まだまだ9.0%と高いので、様子見ですね(^-^;
次にCYBERDYNE<7779>は11.0%から10.0%にダウンです。サイバーダインは、JIG-SAWと違って、業績がダメダメな銘柄です。ここは早く黒字化してくれることを楽しみにしています(笑)
その他は、金利が下がるのは、アイビー化粧品<4918>が4.0%から3.0%に、総医研ホールディングス<2358>、シェアリングテクノロジー<3989>が3.0 %から1.0%にダウンです。
金利が上がるのは、TATERU<1435>が5.0%から6.0%に、オプティム<3694>が3.0%から4.0%、ソウルドアウト<6553>、APAMAN<8889>が3.0%から4.0%にアップです。
レオパレス<8848>が0.1%から1.0%に10倍アップです。10倍アップする銘柄は要注意です。
さて引き続き、シートベルトしっかりで注意しながら、頑張りましょう~~!!