今年も早いもので1年の4分の1が終わろうとしています。
昨年2018年12月の大暴落から始まり、じわじわと日経平均は上げてきましたが、まだまだ昨年の水準まで戻っていないかな~と思います。
タローは、4月からは、GW前までは上げだと予想しています。
www.happy-investment-life.com3月も残り2日。さてさて、どうなることやら。
さて来週のSBI貸株金利情報です。10%以上は変更なしです。
(※貸株金利が上がるものは、空売りの可能性が高まるので、注意してください。金利が下がれば、その逆です。)
来週の変更は、ほとんどありません。非常に寂しいですね~~(苦笑)
金利を下げるのは、チェンジ<3962>が4.0%から3.0%、ダイヤ通商<7462>が3.0%から2.0%、鎌倉新書<6184>が3.0%から1.0%です。
中京医薬品は2.0%から0.1%に急ダウンです。
気になったのは鎌倉新書です。業績もチャートの形も良いです。
信用売り残も減ってきていますね。ただ信用買い残も増えていますが(^-^;
ただ岩井コスモスが強気のレーティングもしていますし、貸株金利も下がっているので、これからが楽しみです!!
さて、春の到来と合わせて、頑張っていきましょう!!