先日、「逆日歩銘柄で踏み上げを狙おう!!」というブログを書きました。
www.happy-investment-life.com今日は、鳥貴族<3193>をお題にして、踏み上げ例を紹介します。
ちなみにタロー流の踏み上げを狙うための条件は、こちらです。
①逆日歩がついている。
②信用売り残が、信用買い残に比べて圧倒的に多い(貸借倍率が低い)。
③切り返しの好材料が期待。(または、悪材料が出尽くした。)
信用買い・売り残と逆日歩は、karauri.net 様を参考にしています。
「銘柄名+空売り」、「銘柄名+信用残」でGoogle検索すれば、だいたいHITします。
鳥貴族<3193>の分析
鳥貧民とまでディスられた鳥貴族です。2017年の10月に「280円」から「298円」に値上げしてから絶不調で、ついに先日3/8に赤字下方修正が発表されました。
まぁ、誰もが認める絶不調銘柄ですが、最近のチャートを見てみましょう。
実は3/8(金)の赤字発表明けの、3/11(月)を起点に、大きくリバウンドしています。3/11も寄り底で、10時頃から、じわじわ切り返してきました。
ではタローのルールに沿って、まずは逆日歩を見てみましょう。
非常に高い逆日歩がついています。1日6.80円という日もありますね!!
1000株信用買いしていたら、1日6800円貰える計算です。
次に貸借倍率を見ています。


昨年11月の0.6倍から徐々に倍率も下がり、今では0.33倍まで落ちいます。信用売り残が、どんどん増えてきていることが分かります。
鳥貴族は3/14に「貸株注意喚起銘柄」にも指定されました。更に逆日歩(株不足)が続けば、売り禁になる可能性もあります。
今回の反発した理由は、「悪材料が出尽くして、底値になった」というパターンです。
これから鳥貴族からポジティブな材料がでれば、更に踏み上げは発生すると思われます。(例えば、店舗の削減による効果や、新メニューの投入によるV字回復など)
ちなみにタローも鳥貴族ホルダーで、3/11に損切しました。その時、空売りも仕掛けたのですが、無事に失敗しました(苦笑)損切とのダブルパンチ(^-^;
実は、その時の悔しさからの考察から、今回のブログを書いています。
【今日の反省】
— 株式投資犬♂タロー (@happy_taro6) 2019年3月11日
壮絶含み損だった鳥貴族<3193>に遂に見切りをつける。
普通に損切りすればいいものを、スケベ心で空売り仕掛けるも、無事に焼かれる(^-^;💦
そりゃ、逆日歩ついてめっちゃ信用売り残が多いもんね‼️
こういう銘柄は「寄り底からの反発狙い」と学びました。
この悔しさは忘れない🐶‼️ pic.twitter.com/r849lLmYVg
今、実際に鳥貴族を信用買いしていますが、この時の損失を既に取り返しています!!
逆日歩も貰えているの、貸借倍率の変動を見ながら、しばらくはホールドしようと思ってます。
安易な信用売りはダメ!!
株式トレードは、一歩先の需給・動きを読むことが大切です。みんな(世間)が「買いだ!!売りだ!!」と思った時は、既に時遅しです。
実際に鳥貴族も3/15に信用買いが大きく入っていますが、既に時遅しです。逆にタローは買いに入ったわけです。
常に大衆の心理を読み、一歩先の逆の動きを予想することが大切です。これは個別銘柄だけではばく、相場(日経平均)全体を予想する上でも使えます。
※最近、株で大切なのは、ファンダメンタルズやテクニカルではなく、この心理戦では?と思うくらいです(笑)ファンダやテクニカルは心理戦のための材料。
以上がタローの分析でしたが、いかがでしょうか?
鳥貴族以外の例も挙げたかったのですが、時間不足・・・。すみません・・・。
例えば、同じく不調のZOZO<3092>とか面白いかなと思います。まぁ貸借倍率が高いので、今じゃないですが。
ぜひ、良い銘柄があれば、こっそり教えて下さい(笑)
または分析して欲しい銘柄があれば、Twitterやブログのコメント欄に書いていただければ、対応します!!