今月、四季報が販売されましたね~。タローは、3か月前に初めて四季報を買いましたが、見事に挫折しました(笑)
www.happy-investment-life.com四季報って、インターネットがなかった時代には重宝されて、全部読み込む事に意味があったと思います。でも今は色々と便利なったので、スクリーニングで十分だと思います。時代ですね~~。
四季報の出るタイミングに合わせて(年4回)やって、色んな銘柄・会社を少しずつ知る事が大切だと思います。
※一方、四季報を買う事、全部読むことが『目的』になっている人、それをやれば投資が上手くなると思ってい人は、危険です!!
今回は10バーガー候補を探してみる
さて前回は、以下の条件でスクリーニングをしました。
①PBRは1.5以下、PER15倍以下
②自己資本率50%以上
③今期経常利益変化率が10%以上
www.happy-investment-life.com今回は、将来有望な10バーガー株候補を探したいと思います。
スクリーニングの条件は、、、
①時価総額300億円以下
②PBR1.5倍以下
③自己資本率50%以上
④過去14日RSI 20以下
です。
会社が安定してるけど、割安な会社をピックアップしました。SBI証券だとRCIが使えないので、RSIで評価してます。
全部で105件。これなら全部目を通せますネ♪
この条件だと、燦キャピタル、ヤマシナ、堀田丸正、MRKなど、過去の10バーガー銘柄もHITします。これらの銘柄もタイミングが合えば、もう1発あると思うんですよね・・・。
その中で気になったのは、、、
技研ホールディングス<1443>です。
PBR0.44倍、PER8.17倍 、自己資本比率63.2%とファンダメンタルズはOK。
来年3月の営業・経常利益も期待できそうです。
信用買い残も減ってきていて、貸株金利も1.0%、まぁ悪くないかな~と思います。
うまくいけば、300~350円に行くかな~と思います。
・・・。
実は、今日Twitterのフォロワー様から、楽天証券のスクリーングを教えていただき、試しに使ってみました。そしたら・・・、
めっちゃ使いやすいやんけーー!!
RCIも使えるし、チャートが一覧できるのが良いです!!
というわけで、12月のスクリーニングは、楽天証券に変更です!!
冬休みの宿題にしますので、皆様お楽しみに!!
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪