先日アメリカの中間選挙が終わって、NYダウも日経平均も切り返しました!!
こういう話を、たま~~に職場の後輩とするのですが、いまいち反応が薄いです。
「結婚して(子供ができて)お金が貯まりません」とか「もっとお金増えませんかね~」という相談をしょっちょう受けるのですが・・・、
株やってみたら?一種の副業みたいなもんで、上手く行けば儲かるよ。
株ってなんか怖いじゃないですか。それに元手がないです。
彼らは、T京大やK応大などの出身で、非常~~~に頭が良く優秀です。今でも、難しいAI・機械学習の研究開発をしていて、タローの100倍は賢いです(笑)
なのに、難しい研究の勉強は熱心で、色んなことを直ぐに理解できるのに「お金の話」になると全然ダメです。
「今、日産・JTの株を買うと配当利回り5.0%以上だよ」
「10万円の元手から、全然始められるよ。」
「10倍株狙わなくても、+10%くらいの利益は出せるよ。」
「配当の他に株主優待を貰えるよ。」
と言っても、無反応(苦笑)
そもそも、そんな事知りません。「へー、すごいですね~」程度の反応で、実際に株を買うことはしません。
これが「日本のマネーリテラシー不足」、「お金に対する勉強不足」なんでしょうね。
終いには・・・、
株がダメでも、企業型の確定拠出年金のスイッチングはちゃんとしとけよ~。
いやバランス型でいいっす。長期的にみたら得ですから。
(ダメだこりゃ・・・。)
タローの会社は、企業型の確定拠出年金を採用しています。確かにバランス型だと元本を割るリスクは少ないですけど、+0.5~3.0%くらいのリターンしか得られず、大きなリターンを得ることができません。
でも、今回のNYダウ・日経平均の下落などに合わせて、元本保証型と日本・外国株式インデックスファンドを、うまくスイッチングして値幅をとれば、+5~10%くらいのリターンを得ることができます。
株価が高い時に、元本保証型にスイッチングして利確(現金化)。株価が下がった時に、日本または外国株式インデックスファンドにスイッチングして、高くなったら、また元本保証型に再スイッチする方法です。
ちなみに、去年からこのスイッチング運用を始めました。トータルの運用利回りは4.8%ですが、今年は10.5%です(多分、もう少し行くと思います。)
彼らは「サラリーマンの収入」でしか、お金を考えることができないのです。
なので「お金がない」→「これ以上節約できない」→「何か副業は?」→「結局何もないから、サラリーマン頑張ろう」のループ(苦笑)
何も進展してません(^-^;
やはり「お金を正しく理解する」ことが最初のスタートラインだと思います。
そして、そこから素早く行動した人が、成功すると思います。なんでもいいんです、株でもFX・仮想通貨でも、メルカリ、ブログ収入でも。
そのことに「学歴・学力」は不要です。なので、今から株を始めようとしている人は、難しく考えず、まずは行動して挑戦して欲しいなと思います。
(P.S)こういう「お金トーク」はなかなかできないですよね(苦笑)
ぜひ賛同してくれる方は、ブログ・Twitterで絡んでいただけると嬉しいです。
株飲みも、いつかやりたい・・・。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪