安倍首相の3選が決定して、今日も日経平均は好調でした!!
そんな中、Twitterで話題のMTジェネックス<9820>、テリロジー<3356>は今日も好調で高値を更新しています。
これらの株は、一種の仕手株・イナゴ株です。
MTジェネックスのPBRは17.04倍、予想PER258.46倍、テリロジーはPBRは33.19倍、予想PER148.2倍と超~~~割高です。
しかし、株や物の価値は、需給のバランスで決まります。
一見、価値がなさそうなものでも、みんなが「欲しい」と思えば、値段は上がります。
そこに根拠、理由は不要です。
よく「チューリップバブル」で例えられますが、チューリップの球根に価値を感じれば、価格も10倍になります。
ただ、みんなが「要らない」と思えば、値段は下がります。
「なんでチューリップの球根に大金払ってるの?」とみんなが思い、本来の適正価格に気づいたら、値段は下がります。だって、根拠、理由がないんだもん。
過去のJIG-SAWとニチダイのチャートを載せておきます。
見事にバブルがはじけていますね(笑)
本当の価値が分かり、ブームが去れば、一気に下落します。下の黄色線が、出来高ですが、激減しています。
これが仕手株・イナゴ株の怖いところです。いわゆるバブルってやつで、株でも仮想通貨でも、オークションでも、何でも同じです。
では、仕手株・イナゴ株はどうすれば良いのでしょうか?
①自分の持っている株が仕手株になった。
これが一番幸せなパターンです。じっくり待てば良いので。
ただ、どこかで逃げる(売る)ことが大切です。
②仕手株の初動で買う。
これも良いパターンです。ただ、本当に成長するかが微妙ですね。
これも逃げ時が大切です。
③成長途中、ピークで買う。
これが一番ダメなパターン。どこがピークなのか全く分かりません。
PER、PBRも超~割高で機能していないので、適正価格が判断できません。
もはや直観で見極めるしかないです。まさにギャンブル・運(笑)
タロー的にはやるなら①、②のタイミング買います。
ただ、一般取引のみです。信用取引は絶対NG!!
リスクが高すぎます。投資した分、0になるくらいの覚悟で挑むべきです。
信用取引だと、多額の借金を背負うリスクがあります。
今回、この2銘柄の購入は見送りましたが、チャンスがあれば、仕手株に挑んでみてもいいかなと思いました。でも、あんまり性格にあっていない・・・。
皆様もリスク管理、投資は計画的に♪
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪