毎朝の、みんなの株式(みんかぶ)「寄り付き直前レポート」で気になる情報がありました。
【悪材料】 ────────────
■ソレイジア・ファーマ <4597> [東証M]
1478万2700株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限221万7300株の第三者割当増資を行う。 発行価格は9月5日から10日までのいずれかの日に決定。
昨晩から、twitterではソレイジアが話題になっていたのですが、、、、
そもそも「公募増資」「第三者割当増資」「オーバーアロットメント」って何??
なんか難しくて、知らない用語が出てきて、そっちの方が気になりました。まだまだ勉強不足ですね~~(^-^;
という事で、今日はこの3つの用語について調べてみました!!
増資には3つの方法がある
企業が外部から資金を調達するには3つの増資パターンがあります。
株主割当増資
既存の株主に対して、新しい株を取得する権利を与える増資です。
既存株主の経済的利益を害することがないため、時価より低い金額で発行されることが多いです。
株主割当増資のメリットは、既存の株主に対して新たな株式を発行するため、増資によって株主の構成や株式の持分割合に大きな変化が生じません。
第三者割当増資
発行会社と関係のある特定の人(会社の親会社・従業員、業務提携の相手先、取引先、金融機関など)に新しい株を取得する権利を与える増資です。
特定の人に権利を与えるため「縁故割当増資」とも呼ばれます。
時価より多少割り引かれますが、特に安く有利な価格で発行する場合には、株主総会での特別決議が必要になります。
第三者割当増資のメリットは、親会社との資本連携をより強固にしたり、業務提携先との関係強化や資本提携で関係を強化することができます。
また会社の経営状態が悪く、他の増資方法が利用できない場合でも、第三者割当増資による資金調達によって会社再建を目指すことができます。
公募増資
既存の株主、特定の第三者に限らず、広く一般の投資家を対象に株主を募集し、新しい株を取得する権利を与える増資です。公募増資、第三者割当増資以外ということですね。
第三者割当増資と同じで、あまりにも有利で安い価格で発行する場合は、株主総会での特別決議が必要になります。
また、投資家の需要状況を把握するため「ブックビルディング方式」で価格を決めることが多いです。
公募増資のメリットは、広く株主を集め、株式を分散することで、株式市場流通性を向上させることが期待できるといったメリットがあります。
ということで、要するに、新株を発行する対象が違うということです。それぞれでのメリットは違っていて、目的によって増資方法を変えます。
(参考)【公募増資】【第三者割当増資】【株主割当増資】 | 日本証券業協会
増資のデメリット
今回のソレイジアファーマの増資発表は、悪材料に分類されました。その理由は「株式の希薄化」が起こるからです。流通する株数が増え、1株あたりの価値が下がるためです。
これを1株あたりの純利益(EPS)を使って説明します。
年間100億円の純利益がある会社で、発行済み株数が100万株とすると、
EPS = 100億円÷100万株=1万円 になります。
これに対して、増資で100万株追加発行すると、
EPS = 100億円÷200万株=0.5万円 になります。
EPSが半分になり、一株あたりの価値が下がったことになります。EPSの他にも、BPSなど「発行済み株式」で計算される指数は多いです。そのため、これを投資家は嫌い、短期的に株価が下落することが多いです。
ただ中長期的な観点では、増資は事業を拡大(または再建)するための先行投資です。
今回のソレイジアファーマーも、新薬開発のための増資になります。
増資による先行投資は、上手くいけば企業が成長し、株価が伸びる可能性があります。その見極めが大切です。
オーバーアロットメントとは
ブックビルディング期間に、売出し予定数量を超える投資家からの需要があった場合、証券会社が株主から株を借り、その株を追加して投資家に販売することです。
その上限は、売出予定数量の15%と決められていて、募集・売出しと同じ条件で投資家に販売されます。
これは市場流通後に起こると予想される需要の過熱(買われ過ぎ売られ過ぎ)を冷やす措置です。
要するに、「新規に売り出す株がないから、投資家に貸して」という事で貸株の一種とタローは理解しました。
(参考)証券会社も誤解する? オーバーアロットメント(OA)の正体とは。 | 工学博士とデータで学ぶ IPO投資の成功法則
となると、オーバーアロットメントに備えて、ソレイジアファーマの貸株金利あがるのかな?
今日は、SBIの貸株金利の変更発表日なので、後でチェックしてみます!!
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪