2018年3月に新しく優待を設けたエリアクエスト<8912>ですが、わずか5か月で優待廃止を発表しました!!
この廃止は、まぁまぁ酷いですね!!優待+配当の利回りは約6~10%という高利回り銘柄でした。高利回り銘柄の危うさを、改めて再認しました。
優待廃止後は、配当を2円アップし年間4円にするそうです。1株130円で買えば、利回り3.0%になります。
株価が大下落した今、エリアクエストは買いなのかを分析してみます。
エリアクエストの分析


先週末の株価をベースにすると、PBR2.54倍、PER13.8倍、ROE20.5、ROA14.3と数字的には悪くありません。PBRが少し高くて、1.5~2.0倍くらいだと良いですかね。そうすると100円~140円くらいが適切だと思います。割安ではないですが。
次にチャートです。
2017年の夏頃から、株価100円から徐々に高騰しています。やはりこの辺り(100~140円)で買えていると少し割安感もあって良いと思います。
再度、100円台まで落ちる可能性はあります。
最後に、エリアクエストの今後の成長性ですが・・・、
IRサイトに情報があまり載っていない!!
決算短信、四半期報告書は載っているのですが、決算発表説明資料や業績ハイライトなどが載っていません。まぁ、真面目に決算短信を読めということなのですが・・・。
メイン事業もテナント誘致、サブリースと一般的な不動産業という印象で、他社との差別化ポイント・強味が良く分かりません。中長期の成長戦略が説明されておらず、今後の成長性を判断することができません。
IR情報も含めて、全体的にホームページの作りが雑だと思いました。
こりゃ投資家の事を考えておらず、5か月で優待も廃止するな~と思いました。
株式投資家を大事にしない会社です。
ということで、タローの結論は
今は、株価が安くなっても買わない!!
です。やっぱり信用できないです(;^_^A
駄目な点は、①今後の成長性が不明、②投資家に対して誠実でない、の2点です。
この2点が改善すれば、再度購入を検討しても良いかな。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪