先週、金利が5.0%から6.0%にアップしたenishですが
予想通り、黒字まではいかずに赤字縮小。そして株価は下がりましたね。
【ブログ更新】enish<3667>は「欅のキセキ」で黒字化しているか?がポイントですね。おそらく赤字縮小くらいかな・・・。https://t.co/sQsnLuClIl
— 株式投資犬♂タロー (@happy_taro6) 2018年7月25日
1~2Qの決算は進捗状況から通期を予想することが難しいため、決算後に株価が下がる傾向があります。だいぶ痛い目にあってきたので、流れを読むことができるようになりました(;^_^A
その分、3Q~本決算は重要です。
さて来週のSBI貸株金利変更です。
ユーザーローカル<3984>が5.0%から6.0%に、クラウドワークス<3900>が4.0%から5.0%にアップです。クラウドワークスが5.0%台になるのは、初めてではないでしょうか。
その他は、ディジタルメディアプロフェッショナル<3652>、カヤック<3904>、五洋インテックス<7519>が3.0%から4.0%にアップです。
カヤック以外、知らないな…。
金利が下がったのは、FDK<6955>は6.0%から5.0%に、力の源ホールディングス<3561>が4.0%から3.0%にダウンです。
力の源ホールディングスの貸株金利の推移とチャートは以下の通りです。
5/1からじわじわと株価を下げています。貸株金利との関係性はなさそうですが、高金利になると投資機関で空売りされて、じわじわ下げるリスクがあることが分かります。
銘柄によって、そうではないものもありますが・・・。
また前回、紹介したレカム<3323>も1.0%から2.0%にアップです。
2.0%は、まだ安全圏内だと思いますが、注意が必要です。
enishのように3Q決算発表まで、じわじわ上げて発表後、一気に落とす懸念があります。
レカムは3Qの決算発表を見て、購入を検討しようと思います。
ハッピーなシナリオは、まぁまぁ悪くない内容だけど、期待外れで&貸株金利効果で、株価が下がるものです。PER、PBR的には決して割安ではないのですけどね(;^_^A
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪