最近「何故セミリタイアしたいのか」を、振り返って考えてみました。
色々なセミリタイアを目指している方のブログ・Twitterを読んで、思ったことを書きます。
まずセミリタイアを目指している人に共通しているのは、
「今の仕事が苦しくて辞めたい」という事です。
今の仕事に対して、何らかの精神的苦痛(労働時間・環境、人間関係、やりがい、など)を感じていて、そこから何としても解放されたい、という想いが原点です。
でも、それなら「転職」という選択肢もあります。
タローもセミリタイアの前に、転職も検討して、何ヶ月か活動していました。でも、いまいちモチベーションが上がらず、やりたい仕事が見つからず、どこか腑に落ちませんでした。
自分がやりたい仕事、それは何だろう?と色々とう〜んう〜〜んと考えていたのですが、、、
「そうだ、タローは専業投資家になりたいんだ!!」
と気づきました。私のやりたい仕事は、サラリーマンでなく、専業投資家だったのです!!YouTuberが、なりたい職業ランキングに入る時代です。「専業投資家」が職業にあっても良いと思います。
セミリタイアを目指している人は、株式・FX投資、不動産投資、ブロガー・アフィリエイトなど、今までの仕事以外で、収入を得なければなりません。これも立派な職業だと思います。
これらで成功するためには、一般の仕事以上に努力と工夫が必要です。色々と情報収集したり、色々と調べて考え、工夫が必要です。
よくこれらの収入法を「不労所得」という言葉で表現されますが、全く何もしなくても良いわけじゃなく、収入を得るための作業・努力が必要です。これは立派な労働の一つで、不労ではないと思ってます。
これらは、立派な職業・労働です!! 胸を張って自信を持ちましょう(笑)
そう思うと、タローは「セミリタイアしたい」ではなく、「専業投資家に転職したい」が、自分の本心だと気づきました。そう整理すると、自分のやるべき事が明らかになり、目標が決まり、モチベーションも上がりました。
専業投資家になって、やりたい事がたくさんあります。
株の勉強、銘柄調査・分析、株主総会・セミナーへの参加、株仲間との交流・勉強会、機械学習を用いた株分析システムの開発、などなど。次々にやりたい事が浮かびます(笑)あ〜〜早くやりたい♪
今の仕事が辛くて、セミリタイアを考えている人は、
まずは、本当に自分のやりたい事、好きな事を考えてみることをオススメします。それから、それをメインに収入が得られる方法を考えてみて下さい。
いきなりYouTuber、ブロガーになるじゃなく、もしかしたら、業種・職種を変えること、転職する事で解決するかもしれません。あくまで、それらは収入を得る手段でしかありません。
大切なことは「自分が好きである事」です。
タローは、「兄者弟者(2BRO)」というYoutubeゲーム実況者が大好きです。
彼らは、本当にゲームが大好きで、その実況動画からは楽しさが伝わってきて、見ている側も、楽しくなります。
毎日毎日ゲームをやって実況動画をYouTubeにアップすることは、それが好きじゃないとできません。この「好き」がなく、いきなりYouTuberになっても、おそらく長続きしないと思います。
セミリタイアは、「生き方改革」の一つだと思います。働き方改革になぞらえて・・・。
ぜひ、一度は自身の生き方を振り返って、「セミリタイア」という「転職」を検討してみては、いかがでしょうか?
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪