今年の2月に、サイバーダイン<7779>とFFRI<3692>の3Q決算を分析しました。
今日は、この2社の通期決算が発表されたので、過去記事と比較しながら分析します♪
サイバーダイン
まずはサイバーダインですが、まだまだ赤字です(苦笑)
これが黒字だったら、面白かったのですが、まぁ想定内です。
ただ売り上げは着実に伸びてます。2016年は厚生労働省の補助金も含まれていますが、それを除くと大幅に売り上げを伸ばしています。
以前のブログでサイバーダイン起爆の要因は、以下の2つだと書きました。
①大手メーカー、医療機関との提携(大型顧客獲得)
②大手商社との提携(販路拡大)
そのうち①に関しては、下準備ができたと思います。
まず各国の医療機器認証を取得し、保険適用の領域を広げています。
海外の医療機関との提携も進んでいます。
国内では、大和ハウスが自社工場へ導入しています。
じわじわとですが、少しずつ事例が増えてきています。
そのため今期2018年は、ぜひ飛躍の年にしていただきたい!!(笑)
大学発のベンチャーなので、どうしても研究投資を優先しがちですが、そろそろビジネス・株主の方にも向いて欲しいですね。
転機の2つめ、大手商社との提携(販路拡大)。ここがポイントだと思います。
ビジネスが得意な会社が、バックにつくと面白くなるかな?と思います。
1Qの決算発表は8月です。ここが重要です!!ここで黒字転換したら、株価も面白くなると予想します。
(参考)サイバーダインの決算発表資料はこちらから。
https://www.cyberdyne.jp/wp_uploads/2018/05/20180515_kessanhosokusetsumei.pdf
FFRI
次にFFRIです。3期連続最高益更新です!!
特に!!3Q決算発表での予測は、売上16億6400万円(前年比+13.1%)、営業利益2億8300万円(+10.1%)、経常利益2億8300万円(+9.7%)でしたが、それを大きく上回りました!!特に営業・経常利益は、予想より+2600万(+10.2%)アップです!!
(左が3Qの通期予想で、右が今回の発表です。)


主力製品のFFRI yaraiも着実に売上・ライセンス数を伸ばしています。
先日、Japan ITExpo春にFFRIが出展していたので、実際に参加して、色々とヒアリングしてきました。ブースも大きく、官公庁を中心にyaraiの導入が進んでいるようです。
この調子で、着実に成長していくと予想します。
FFRI<3692>の偵察のため、Japan ITExpo春に参加‼️
— 株式投資犬♂タロー (@happy_taro6) 2018年5月11日
意外とブースも大きく、yaraiの強みもヒアリング。
中長期的にはありなんだけど、来週の決算発売で下げそうなんだよな〜〜。悩ましい…。 pic.twitter.com/8YDlBTE9xV
ただ前回のブログを確認すると、不安な記述が(苦笑)
決算発表後、FFRIは大暴落(-10%over)しましたが、
・・・。
忘れていたぁーーーー!!
今は、プラ転していて、すっかり3か月前のことを忘れていました(;^_^A
3Q発表も悪くなかったのですが、FFRI下げたのですよね・・・。
そのため、明日も下げる可能性は大いにあります。
つーか、なんでこれで下げるんだよ・・・。空売り祭りかぁーー(怒)
その時は、下げきったところでの購入をお勧めします。必ず元に戻りますから♪
さて明日のこの2銘柄の株価はどうなることか!?
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪