待ちかねたぞ、KDDI!!
本日、KDDIの通期決算発表がありましたが、好材料のオンパレード!!でした。
今年、1/31の第3四半期決算と比べて、今回は良い発表が多かった気がします。
まず営業利益は、前年度+5.5%の9628億円でした。確実に毎年、利益を伸ばしているのはスゴイです!!
特に営業利益に貢献したのが、今後も注力する「ライフデザイン」セグメントです。
KDDIが持つ自社のインフラ(通信、au Shopなど)を活用して、通信以外のサービス、特に日々の生活に密着したサービス展開するということです。これを「au経済圏」とKDDIは説明しています。
この取り組みは非常に評価できます。通信事業だけでは、今後、頭打ちになると思います。事業の幅を広げつつ、さらにauユーザに対して、囲い込みも行ってます。
auユーザだと、au HOME(家のインターネット)、au WALLETなどを同時に利用するとトータルで安くなります。一方、auとしては、携帯通信料以外の収益が入り、売り上げが拡大します。両者とも嬉しい、Win-Winなビジネスモデルです。
さて今年2019年の計画ですが、な、なんと!!営業利益1兆円を目指すそうです!!すげぇーーー。
売上は、5兆円。 過去の実績を見ても、計画通りに持続的に成長しているので、しばらくは問題ないと思います。
そして、2019年も配当金の増配が発表されました!!まだ予定ですが。
これで17期連続増配です!!さらに500億円の自社株買いも決定しました。
決算発表中継も試聴しましたが、高橋新社長の説明も堂々としていましたし、質疑応答もしっかり回答されていました。終始、ほのぼのとした発表会見で、KDDIの自信が表れていると感じました。
質疑応答で、株主還元(増配と自社株買い)についての質問がありました。これに対して高橋新社長は、「私は滋賀県出身で、三方良しが信条なので(笑)」「しっかりと株主と会話していきたい」と回答されました。
これには感動(泣)ちゃんと株主のことを考えている会社なんだな〜と思いました。この質問された方、ナイス!!
昨年、2017年12月の『楽天ショック』で株価がだいぶ下がりましたが、、、
あの時、ちゃんと買っておいて良かった・・・。
平均2,577円で購入。昨日の終値が2,884円 で+307円(+11.9%)。配当利回り3.49%。
今回、改めて学びましたが、こういう優良銘柄が外的要因で下げた時は、積極的に買うべきですね。
KDDIの今後の課題は、ライフデザイン事業・au経済圏が着実に成長するかです。
ただ今回の決算発表を聞いて、タローは、KDDI株に完全に惚れました(笑)
長期保有決定!!ゆっくり末永く、見守ろうと思います。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪