パウエルFRB議長の「金利上げて行くぜーー!!」議会証言を受けて、NYダウと同じく日経平均も下がり始めました。また20,000~21,000円まで落ちると思っています。別の地政学リスクが加われば、20,000円切るかもしれませんね。
タローは銀行株で、しっかり信用売りを仕掛けていますよ♪
そんな中、イグニス<3689>が2日連続ストップ高を達成しました!!
その他、ブランジスタ<6179>、DDS<3782>も高騰しました。この3銘柄はSBI貸株サービスで高金利銘柄です。
タローの高金利貸株は、いつか爆発する理論は間違っていませんでした。
(ですが、保有していなかった事が悔やまれる・・・)
ただ高金利貸株銘柄は、要注意です。
金利が高い株は、信用売りされるので、極端に株価が下がる可能性があります。
イグニスはバーチャル・ライブ・プラットフォームの開発加速が、ストップ高の理由らしいですが、それだけでは弱いと思います。まだこのサービスがHITするかは不明ですし、むしろ普通のVRサービスで、何がすごいのかよく分かりません。
ブランジスタも、なんで高騰したのか意味不明。イグニスもブランジスタも秋元康が関与しているから、という事なら、それならますます怪しいです(笑)
イグニス、ブランジスタとも今期は赤字転落です。直近の業績を見る限り、この異常な高騰は理解できません。
www.happy-investment-life.comということで、この値動きは仕手株(仕組まれた値動き)だと推測します。
そもそも高金利株は、そのような性質・リスクがあるわけですから。
タローの貸株サービスの攻略法は、以下です。
①将来、急騰しそうな(=仕手株に狙われそうな)高金利株を買う。
②通常は高金利でキャッシュを得る。
③高騰して、タイミングを見て売る。
④下がりだしたら、信用売りを仕掛ける。
基本は、将来有望な高金利株を買いますが、仕手株を狙ったやり方もあると思います。
ブランジスタは狙っていたので、悔やまれる・・・。
今回、①~③は機会を逃しましたが、まだ④が残ってます。
タロー的には、今からイグニス、ブランジスタを買うのは止めた方がいいと思います。
むしろ下がり始めたタイミングで信用売りを仕掛けた方がいいと思います。
さて、この戦略が、どうなるか?皆様、お楽しみに♪
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪