NYダウが「665ドル安」下げ、明日・週明けの日経平均が気になるところですが、少し過熱気味の市場調整だと思ってます。それでも日経平均も下げるでしょうね(苦笑)
今日は、先週購入した高金利銘柄JIG-SAW<3914>についてご紹介します。
まず何よりの特徴が、13%という高金利!!(SBI貸株サービスで)
100万円分買ったら、13万円 / 年貰えます。毎月1万円貰える計算です。
でも、そんな高金利銘柄、絶対裏があるはず!!ということで会社のサービス・業績を調べてみました。
まず会社の説明ですが、、、
JIG-SAWは<超並列・超分散・超高速>をコアコンピタンスに、IoT、そしてその先にあるデジタルユニバースの世界を支え守ります。
すべてのモノやコトがインターネットに接続するIoT時代。
そして、その先にあるデジタルユニバース。
マシン群の基盤を支えるマネージドサービスへと変革が求められています。
「スマートシティからマシンシティへ」
A&A Robot Managed Serviceは、
AIロボット技術による自動運用・自動制御をコアテクノロジーとした
次世代型マネージドサービスです。
いまいち、良く分からない(笑)
流行りのIoT・AIサービスを展開しているようですが、他社との差別化要素・強味がいまいち分かりません。
流行りの言葉を並べているだけの感じがあります。
ホームページは、すごくカッコよく、丁寧に作られています。
でも「JIGSAW(ハイフンなし)」でGoogle検索するとホラー映画「ジグソウ」やランサムウェアJIGSAWがヒットします。この時点で、なんか印象が悪い・・・(苦笑)
ハイフンを入れてJIG-SAWで検索すると、ちゃんとヒットします。
印象だけで判断するのは良くない!!直近の業績を見てみます。
ん、悪くないじゃないか!!
毎年、少しずつ売り上げ・利益を伸ばしています。
前言撤回。印象が悪い、何やっているか分からないって言ってゴメンナサイ!!
いくつかサービスを展開していますが、特にLitmus Automationは注目です。
工場・製造業向けのIoTサービスです。この領域は「スマートファクトリー」と呼ばれて、非常~~に注目されています。
先月、第2回スマート工場EXPOが、東京ビッグサイトで開催されましたが、入場者も多く、大変盛況でした。
JIG-SAWは、米国Litmus Automationの日本パートナーです。代理店かな?
その他のサービスも、IoT・クラウド向けの監視・マネージメントサービスです。
JIG-SAWと一緒に購入したFFRIと同じく、キーワードは、「IoT・セキュリティ」です。この領域は、今後成長が期待できます。
ただ、JIG-SAW独自の強みが、いまいち分かりません。ここがクリアになれば、さらに業績も伸びるでしょう。
直近の株価の動きを見てみましょう。
JIG-SAWは、2016年4月に2万3920円の高値をつけ、約1年でテンバガー(10倍株)を達成しました。
ですが、その後、下落(苦笑)。成長速度が期待に届かず、売り叩かれました。
仮想通貨のチャートに似ている。
ただ、その後は5,000~6,000円で推移しています。
来週、2018年2月9日(金)に「2017年12月期通期決算発表」が予定されています。
おそらく、業績は順調に伸びていると思われます。
来週の作戦は、NYダウ下落で日経平均も下落。株価が下がった所を狙い、JIG-SAW買い足します。そして貸株にします(笑)
この作戦、吉と出るか凶と出るか!?
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪