☆今週の振り返り☆
今週の含み益 +3,335,595円。
12月は銘柄を整理して、静かに過ごしたかったのですが・・・。
楽天さん、やってくれましたね!!(笑)
ただ、このような予期しない下落は「買い」のチャンス♪!!
KDDIは高配当利回り株で、買い増しを狙っていたので『楽天ショック』は非常に嬉しい。
今日はタローの高配当利回り株について紹介しつつ、今週のトレードを振り返ります。
タローの高配当利回り株の選定基準は、次の4つです
- 利回り3%以上(4~5%以上だと、すごく嬉しい!!)
- 配当以外に優待がある。
- 長期的な成長 or 安定が見込める。
- 連続増配している(これはwant)
それを安くなった時に買います。
タローが持ってるのはこんな感じです。
どれも優待があります♪
KDDIと明光ネットワークは長期保有で優待がグレードアップします。
さらに両銘柄とも連続増配中です。
今週は「明光ネットワーク」と「日産」を半分売りました。
「明光ネットワーク」は、来年2018年8月期の経常利益25.2%減(見込み)が報道され、今年10月に大幅に下げました。
<実況中継>きょうの動意株 | 明光ネットが急反落、今18年8月期の大幅減益を嫌気 | 会社四季報オンライン
少子化に伴い、塾ビジネスは、今後厳しくなると思います。
ここをどう転換するかがポイントだと思います。
(例:医学部受験生をターゲットにした高級化、資格取得など大人向け塾への多角化など)
まずは1300円以下で買えると嬉しいです。
「日産」は、不正問題・リコール問題が発生し、まだ不信感が拭えないです。
日産自動車が「セレナ」など6車種約31万台をリコール 火災の恐れ - ライブドアニュース
ただネガティブ報道があっても中々下げない、強い銘柄(笑)
今でも4.92%と色々あっても優秀です。
それでも過去のチャートを見ると定期的に下げているので、一度保有数を減らします。目標1000円以下!!
「JT」も日産に負けずに強い!!なかなか下がらないです。12月末権利確定というのもあるのでしょうね。あと2週間にらめっこです。
この4銘柄で一番期待はKDDI!!
今回は完全に「巻き込まれ事故」だと思ってます(笑)
利回り良し!!連続配当!!優待もあり!!
チャートを見ても周期性がありますので、まずまずの底値で買えば、上がると思います。
(↓週足チャート)
また通信・キャリアは、強力な「インフラ」です。
どんなにIT・AIテクノロジーが発達しても、通信網・ネットワークはなくならないと思います。「インフラ」を持っている銘柄はビジネスでも強いです。
来週も通信・キャリアの銘柄は注目です。
ついでに「楽天」も購入しました。12月権利確定もあるので(汗)
配当の利回りは、非常に残念・・・。優待は「楽天ユーザ」なら嬉しいですね。
中・長期戦略で1200円を目標にします。
今年もあと少し。ラストスパート or 来年に向けて頑張りましょう!!
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
このブログが面白かったら、ぜひ応援願いします♪